jQuery 1.3.1 リリース

ちょうどタイムリーな話題がわかったので、書いておきます。 jQuery 1.3.1 Released | Official jQuery Blog 23個のバグフィックスリスト Error: Invalid Report Number – jQuery Core - Bug Tracker 1.3 系最初のリビジョンアップとあって、既に使っている…

jQuery を用いて大きな画像などを Google Map ライクにスクロール表示する UI

下記のサンプルは jQuery プラグインとして公開しています。(2009/05/20 追記)jquery-scrollview - This jQuery plugin applies grab-and-drag scroll view to block elements. - Google Project Hosting壁紙などの大きなサイズの画像を表示するのに Googl…

Hatenabarは結局リンクボタンしか使ってないからブックマークツールバーで十分な件

Hatenabar は Firefox のアドオンのツールバーです。Firefoxでもっと便利に使おう - はてな はてなのサービスにワンクリックで簡単にアクセスできたりブックマークや日記での言及数を見ることができたりします。 でも最近気づいたんですが結局、 はてなブッ…

JavaScript エンジン V8 を使ってライブラリの開発にユニットテストを利用したい

大きなプログラムになると JavaScript といえどもブラウザから操作してテストする以外にも、単体でコマンドラインからテストしたくなりますね。 JsUnit はどうなのか JavaScript のユニットテストフレームワークというと、xUnit の JsUnit が思い浮かびます…

Macbook で外出時も Git でコーディングしたい

パッケージがあるので簡単にインストール可能です。 Downloads - git-osx-installer - Install Git on Mac OS X. Build tools not required. - Google Project Hosting から dmg を落とせます。/usr/local/git にインストールされました。 ちなみに repohost…

CentOS 5 で既存 Subversion リポジトリを Git から使えるようにする

Git 参考にしたものgit-svnを使って既存のSVNリポジトリでGitを使う方法のメモ - Hello, world! - s21ggit-svnメモ - I sort my thought... インストール 標準パッケージに Git はないので、RPMForge を yum で使う設定が必要CentOS 5.2 で yum の対象リポジ…

Windows 7 のランゲージパックについて

Windows 7 ベータの提供が開始されたので早速インストールしてみる - Tosshi Note のつづき MSDN から Windows 7 Beta (x86) DVD ISO と Language Pack の ISO をダウンロードしました。 ・・・ ランゲージパックISOは使わずとも、最初からインストーラー含…

はてなダイアリーのカテゴリーを管理ツールでソートするブックマークレットを書いてみた

http://d.hatena.ne.jp/claddvd/20090112/1231767107をみて、「そうそう、増えるとその度に手動並び替えをしていてどうにかしたかった」ことを思い出しました。 どうせならその場で直したい、ということでブックマークレットを書いてみました。(もう既に誰…

CentOS 5 に Plone 3.1 をインストールしたのでその手順

Python の有名な CMS である Plone を入れてみることにしました。現在の最新リリースは 3.1.7 のようです。 Plone 4 : パワフルで高速なCMS — Plone - エンタープライズ・オープンソースCMS Plone Users Group Japan に日本語の情報があります。 ダウンロー…

書き初めキャンペーン

新春はてなダイアリー書き初めキャンペーン に参加してみる。 私の2009年の抱負は「地を固める」です。抽象的過ぎますが。 ここに書いたら、はてなの中の人が読むかもしれないので、一言。 既にやってると思いますが…。 「今こそ Rimo を うごくメモはてな …

JavaScript でオブジェクトのメンバであるメソッドをイベントハンドラにしたときに非 DOM の this を取りたい

ちょっとエントリのタイトルが微妙だが、まず次の HTML + JavaScript コードをご覧いただきたい。(前後の HTML コードをカットしている) <script type="text/javascript"> function SampleA(name){ this.name = name; } SampleA.prototype.button_click = function(){ alert("This is " + …

CentOS に慣れた人が Ubuntu を使うときの管理コマンドの対応メモ

Ubuntu の VMWare 版を使う機会があったので、メモを書いておく。 要するに Fedora (Redhat) と Debian の対応の話です。 パッケージ管理 Redhat の yum は、Debian では apt なお、Redhat 系でも apt を使うことはできる。http://ayo.freshrpms.net/ サービ…

Windows 7 ベータの提供が開始されたので早速インストールしてみる

MSDN サブスクリプションを契約していると今日から、Windows 7 がダウンロードできるみたいなので試してみました。 マイクロソフト、Windows 7ベータの提供を開始 - Engadget Japanese MSDN / TechBeta / TechNet利用者は本日から、一般には1月9日からhttp:/…

CentOS 5 で NFS デーモンのプロセス数を変えるには

VMWare で動かしている CentOS 上で NFS を起動しているが、たまに Mac から接続するときくらいしか使わない。 一般的にどの OS も NFS は起動スクリプトで 8 個のプロセス(インスタンス)を起動する。こんなにいらないので減らすことにした。 /etc/sysconf…

FreeBSD 7.1 の正式版がリリースされたので試してみる

たまたま、FreeBSD を入れようとしていたら、7.1 の正式版が今日リリースされていた。 http://www.freebsd.org/ 日本語サイトではまだトップが更新されていない(2009/01/05 13:44 現在)。 VMWare Server にインストールしてみた 手順はちょうど GIGAZINE …

はてなアンテナの変わった使い道

昔は、はてなアンテナをよく利用していたのだが、LDR -> Fastladder で RSS 購読をするようになってから全く使わなくなってしまった。 でも、別の使い方を見つけたので、ひっそりと使っている。 それは、Web サービスの Daily Cron としての使い道だ。 アン…

jQuery の Manipulation(DOM 操作)で優先的に使うべきメソッドのまとめ

jQuery 1.2.6 のソースコードを見ると、appendTo, prependTo, insertBefore, insertAfter, replaceAll の定義は下記のように、内部で append, prepend, before, after, replaceWith を呼び出し元、引数の対象を逆にして呼び出すようになっていることがわかる…

圧縮パスワード付き ZIP ファイルを生成できる DotNetZip ライブラリを C# で試してみた

DotNetZip Library - Home DotNetZip は Microsoft Public License の ZIP ライブラリ プロジェクト。 試しに C# からコマンドラインでパスワード付きZIPを作成するサンプルプログラムを書いてみた。 using System; using System.IO; using Ionic.Utils.Zip;…

手軽に QR コードの画像ファイルを生成できる Ruby ライブラリ rqr を試す

「ruby qrcode」でググると Y.Swetake さんの QRコードクラスライブラリ for Ruby - QRcode encode class library for Ruby が真っ先にヒットする。だが、単に PHP 版から移植したと説明されているのと beta 版ということもあって躊躇っていた。 RubyForge…

Ruby で PHP の base_convert() のような基数変換を簡単に実装してみる

基数変換は、ハッシュやキーなどの処理で必要になることがある。PHP では base_convert 関数があるので簡単だ。 Ruby にはないのかと思っていたら String, Integer クラスの to_i, to_s にはそれぞれ基数を引数に渡せることがわかった。よって、この二つを組…

HTTP サーバのレスポンスヘッダは Firefox の Live HTTP headers よりも wget -S の方が詳しく取れる

#!/usr/bin/ruby print "Content-Type:application/xhtml+xml\r\n" print "Content-Type:text/plain\r\n\r\n" print <

jQuery の ID で対象ノードを取得する処理を高速にしたい

てっく煮ブログさんのエントリーjQuery を高速に使う CSS セレクタの書き方 - てっく煮ブログをみてて、jQuery の $("#xxxx") を速くしたいと考えていたことを思いだした。それについて書く。 jQuery の $("#xxxx") について セレクタをどう処理しているのか…

.NET / WebBrowser コントロールで Java アプレットを起動するとデータ実行防止(DEP)で落ちるとき

Windows Vista や Windows XP SP2 で DEP がオンになっているとき、Javaアプレットをカスタム WebBrowser で実行すると AccessViolationException で落ちてしまう。実行時にはデータ実行防止(DEP)が働いたといわれる。 そんなときは、Visual Studio 2008 で…

lighttpd で FastCGI を index-file.names として指定しても Not Found になってしまう

index-file.names = ( "index.fcgi" ) fastcgi.server = ( "/index.fcgi" => ( "portal" => ( "socket" => "/var/lib/lighttpd/fastcgi/index.fcgi.socket", "bin-path" => "/www/portal.cgi", "check-local" => "disable", "min-procs" => 1, "max-procs" =…

lighttpd で Ruby の PStore によるセッション情報の書き込みがリダイレクトで中断されるみたい

require "cgi" require "cgi/session" require 'cgi/session/pstore' cgi = CGI.new user_id = cgi['loginid'] session = CGI::Session.new(cgi, { 'database_manager' => CGI::Session::PStore, }) session['userid'] = user_id session.close headers.stor…

lighttpd では Apache のように Post で URL 引数を拾えない

Apache の方が融通が効いていたということも言えるのだが、/xxxx/yyyy を rewrite で /xxxx?mode=yyy のように書きかえて、CGI を叩くことは多いと思う。これが GET であればもちろん問題ないのだが、POST でこれを行うと引数 (mode=yyy) が渡ってこない。

TiLFiN 1.0.5 リリース

TiLFiN(ティルフィン)の最新版 バージョン 1.0.5 をリリースしました。 http://www.tilfin.net/ 今回のメインの機能改善は Aero へのフル対応です。アプリケーション毎に Aero グラスにテーマを適用できるものはかなり珍しいと思います。他にも一年振りの…

ruby-fcgi (FastCGI library for Ruby) を C バージョンでインストールするには

Fast CGI Development Kit をインストール http://www.fastcgi.com の「API/Libraries」のThe Development Kit - C, C++, Perl, and Java, libraries as well as assorted documentation.の Current Download から fcgi.tar.gz をダウンロードする。普通にコ…

Solaris 10 10/08 リリースしていた

気づいていなかったが、先月に Solaris 10 10/08 がリリースされていた。 Solaris 10 10/08 リリースの新機能http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0359/ghgdx?a=view おもなところは ZFS 関連で、ブートパーティションも ZFS 対応になっていた。 PostgreSQ…

Firefox が一日10回以上クラッシュしていた件

クラッシュ続出だったが、 詳細設定( about:config )で browser.download.manager.scanWhenDone を false に変えたところ治まった。 これもウィルスバスターとの相性のようだ。セキュリティ的にこの設定は推奨できるものではないだろう。 セキュリティ対策…