はてなブックマーク Web Hook から考えたこと

(開発者さま向け) はてなブックマーク Web Hook 機能を公開しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど がリリースされて一週間。
色々と考えたのでメモっておく。

真っ先に思いつくのが Twitter へのポストですね。これは はてブの Web Hook で Twitter を更新する - IT戦記 を筆頭にみなさん作られてますね。

個人的検索クローラーのトリガーとして使う

前々から思っていたのは、自分がはてブしたリソースに限ってクグれたら良いなということです。
この Web Hook に tritton (MySQL + Senna) 使ってサクッと作ってみようかと思います。でも、あくまでの Google デスクトップのように個人用ですよね。
一般公開サービスにするにはインフラ的要求がとてつもないものになってしまいます。ただグループとか車内で使う分にはいいかもしれません。あっ、普通は社内だと Web Hook を受け取れないですね。

はてなスター Web Hook の方が Twitter ポスト向き

おそらくそのうち出て来るであろうはてなスター Web Hook こっちのほうが Twitter にポストするには向いていると思います。
個人的に、Twitterとフィードリーダーは前者は「見るもの」、後者は「読むもの」に相当します。
だから Twitter にこぼれ話のブログエントリーをポストしてもらうのは良いんですが、ちゃんと読みたい(べき)記事をポストされるのはあまり嬉しくないです。はてブのお気に入りもフィード購読しています。
Twitter は「流すところ」で「貯めるところ」ではない。そして、はてなスターは「流すところ」ではてなブックマークは「貯めるところ」という感覚から、そう思いました。

タグによってターゲットが替えて使うのが良いかも

そのうち複数のポスト先が指定できるようになると思います。そうなると例えば、[あとで読む] はタスク管理サービス、[これはすごい] は Twitter というように内容に応じて換えられると便利ですよね。
ということで今だと、複数サービスをターゲットにできるようにするブリッジコントローラーを作ってみるのも面白いかも。