Kindle Fireを取り寄せたのでRoot奪取しないでどこまでできるかレポート

Amazon.com 米国国内でしか買えないらしい Amazon の Kindle Fire ですが、Hop・Shop・Go 使って購入しました。

途中で関税かかってしまいましたが、まあ iPod touch 程度のお値段なんで安いです。


ダンボの中身は非常に簡素

サイズは Galaxy Tab と同じ7インチのようです。今まで Android 端末は WSL JAPAN Xvision(P10AN01) だったので、液晶は見違えるほどよく感じます。ただ、Kindleとして持つと明らかに重いです。ちょっと片手で持って読むというのは長時間は辛い気がします。ただラバーで覆われているため、カバー要らずでフィット感は良好です(DSっぽい)。

Lock画面の画像は毎回変わるがCoolなものばかり。

Kindle Fire は、Androidではあるものの Amazon の独自仕様です。しかし、既にOSのソースコードが公開されているし、多分相当Hackされるはずなので文鎮化することは無いと期待しています。

アクティベートにはAmazon.com のアカウントが必要です。ただ、自分の場合登録先の住所が日本であるため、アプリを専用マーケットからダウンロードしてインストールすることはできません。米国内向けにしか売ってないためこれで通常は問題無いのですが、日本で使うにはほとんど何もできないことになります。

Android 端末は Rootを奪取すればなんでも頑張ればいけますが、とりあえずやらずにどれだけ使えるか確認してみました。

Docs(電子書籍

電子書籍に関しては、O'relly.com の本が mobi ファイルを入れてみました。epubには対応していません。これはアクティベートすると、xxxxx@kindle.com という受付メールアドレスが与えられるので、ここにアカウントのメールアドレスから送信すると、ダウンロードできます。クラウド経由な手法です。

Music, Videoなど

マイクロUSBケーブルを持ってなかったので急いで購入しました。これでPCに繋ぐとパッと見てわかるフォルダ構成なので、Music, Videoなどそれぞれのフォルダにファイルコピーすれば視聴可能です。Webブラウザからダウンロードすることはできないようです。

Apps(アプリケーション)

写真用のGalleryなどのいくつかのアプリは、プレインストールっぽく(初回起動時にダウンロード)なっており、最低限のアプリをインストールできるようにはなっています。ただ、それ以外のものは apk ファイルをブラウザからダウンロードしてインストールするしかありません。そのためにはSettingからソース不明のアプリをインストールできるように設定しておきます。
問題は apk ファイルをどう用意するかですが、自分の場合は既に Android 端末を持っていたので、そこで Root Uninstaller というアプリを使って、Twitterなどのアプリを「Backup」する方法でapkファイルをSD
カード経由で取り出しました。Angry Birdsなどこの方法でインストールできました。

iOSアプリとしても有名な Pulse がプレインストールされている。


Kindle Fireには端末自体に Back ボタンや Home ボタンはなく、下からスライドして画面上に出る。

まとめ

  • Root取らずとも、Docs, Music, Video, Apps, Web とほぼ一通りの機能は使えました。
  • Android をある程度 Hack した経験がないと辛いでしょう。
  • 最後にもう一度、本体にマイクロUSBケーブルは付いていませんが必須です。
  • ちょっと重いかな。